LINEで送る
Pocket

君たちはどう生きるかで、下の世界でキリコがおばあちゃんではなく、若い姿だったのはなぜだったのか?

 

スポンサードリンク

 

 

君たちはどう生きるかでキリコがおばあちゃんじゃないのは?

下の世界にいたキリコは、おばあちゃんのキリコの若い頃の姿

 

「君たちはどう生きるか」の劇中だと、眞人の実母であるヒサコ(ヒミ)は、以下のように語られていた。

 

・少女時代に行方不明になっていた

・1年後に行方不明になっていた時と変わらない姿で戻ってきた

 

そして、「君たちはどう生きるか」の終盤では、ヒミはキリコと一緒に眞人と違う扉から現実世界へ帰っている。

この事から、「君たちはどう生きるか」で下の世界にいたキリコは、現在のおばあちゃんのキリコの若い頃という事になるかと。

 

ヒミと一緒に現実世界に来たことで、下の世界の記憶は無くしてたから、おばあちゃんのキリコは塔の中の事は覚えてなかったんだと思う。

だけど、塔の中に入ろうとするのを止めていた事を考えると、体が覚えていたのかもしれない。

 

スポンサードリンク

 

君たちはどう生きるかでキリコの正体を考察

「君たちはどう生きるか」の劇中で、キリコの正体をいくつか考察

 

 

行方不明の使用人

キリコは、ヒミと共に現実世界に行った事から、ヒミと共に行方不明になった使用人と考えられそうだと思う。

 

 

だけど、船の上で眞人が「上の世界から来た」と答えた後に、キリコは「上はいい所か」と聞いていた。

キリコが元々上の世界の住民だとしたら、「上はいい所か」と聞くのは少し不自然のようにも感じる。

 

さらに、「夏子を探している」と眞人が言った際には、「お前その人の事が好きなのか」とキリコは聞いていた。

夏子はヒサコ(ヒミ)の妹だから、元々使用人だったとしたら、その事について触れないのも気になるポイントだと思う。

 

他にも、ヒミが行方不明になった事について屋敷で話していた際に、キリコについては特に触れられていなかった。

もし、キリコも一緒に行方不明になったとしたら、「使用人も一緒に消えた」とか言われそうだと思う。

 

だから、若い頃のキリコは元々、使用人だったわけではないのかもしれない。

 

 

大伯父と共に入った人間

「君たちはどう生きるか」の劇中だと、家の中で眞人がキリコの名前を知ってた事に対して、以下のように言ってる。

 

「何で俺の名前を知ってるんだよ」

「あたいはずっとここにいるんだよ」

 

 

「ずっと」の期間がどれくらいか分からないし、下の世界の時間の流れも分からないけど、キリコが下の世界にいた期間は1年程度ではないのかもしれない。

 

また、「下の世界」は生きてない存在の方が多い世界であり、生者ではなさそうな黒い影は殺生が出来なかった

それに対して、キリコは殺生することが出来たから、キリコは生きてる人という事になりそう。

 

そして、「下の世界」にいたセキセイインコやペリカン達は、大伯父によって持ち込まれたものだった。

だから、キリコは大伯父と一緒に塔の中に入った人間だったのかもしれない。

 

大伯父が、塔の中に入って下の世界を作ったのはだいぶ昔の事だったから、当時から変わってるであろう「上の世界」について聞いてもおかしくないだろうし。

 

 

君たちはどう生きるかでキリコが人形になってたのは?

「君たちはどう生きるか」で、眞人と共に床に飲み込まれて以降は、おばあちゃんのキリコは人形になってた。

この理由については、「下の世界では同一人物は一緒に存在できない」という事なのかもしれない。

 

「君たちはどう生きるか」で、「下の世界」は生者ではない存在の方が多い世界だった。

そして、「下の世界」にいた若い頃のキリコは、生者という事になるのだと思う。

だから、「生と死の間の世界」とも言える「下の世界」では、同一人物は一緒に存在できなかったのかも。

 

若い頃のキリコが、おばあちゃんのキリコの人形を持っていたのは、劇中では特に語られていない。

だけど、おばあちゃんのキリコが人形にされた後、若い姿のキリコの元へ飛ばされたのかもしれない。

 

アオサギの正体についてはこちらも↓

君たちはどう生きるかのアオサギの正体は こんな目的があった?

 

 

君たちはどう生きるかでキリコがおばあちゃんじゃないのはまとめ

「君たちはどう生きるか」で、「下の世界」のキリコがおばあちゃんじゃなかった事に関しては以上。

だけど、若い頃のキリコについてもヒミと共に行方不明になったわけではなさそうだし、深掘りすることが出来そうだとも思った。

 

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket