LINEで送る
Pocket

鬼滅の刃 無限城編 第一章で、千寿郎のシーンがカットされたのはなぜ?

 

スポンサードリンク

 

 

無限城編で千寿郎がカットされた理由は?

鬼滅の刃の原作だと、無限城編の範囲となる17巻では、煉獄杏寿郎の弟である煉獄千寿郎が登場するシーンがある。

そのシーンは、竈門炭治郎と冨岡義勇が猗窩座と戦ってる最中に、煉獄家の仏壇で千寿郎が祈ってるという場面。

 

 

だけど、鬼滅の刃 無限城編 第一章では千寿郎が登場するシーンは、カットされてしまっている。

無限城編 第一章で、千寿郎がカットされてしまったのは、以下の理由がありそう。

 

 

構成の都合

前述の通り、千寿郎のシーンは竈門炭治郎と冨岡義勇が猗窩座と戦ってる最中に挟まっていた。

だけど、映画として作っている中で、戦ってる最中に千寿郎のシーンを挟むのは、テンポを悪くしてしまうと思う。

 

 

ちなみに、千寿郎が登場するシーンでは、炭治郎に宛てて手紙を書いている事が語られていた。

だけど、炭治郎宛ての手紙は猗窩座との戦いの最中だったからまだ届いておらず、炭治郎が手紙を読むのは猗窩座戦後。

 

 

だから、千寿郎の手紙がまだ炭治郎に届いていない事を描写する必要が無いという事で、 無限城編の第一章で千寿郎はカットされたのかもしれない。

 

スポンサードリンク

 

炭治郎の出番

鬼滅の刃 無限城編の第二章の範囲だと、童磨と黒死牟との戦いがメインになるので、原作通りだと炭治郎の出番は少なくなってしまう

流石に、第二章で主人公の出番が極端に少なくなってしまうというのはどうかと思うし、原作よりも炭治郎の登場シーンを増やす可能性がある。

 

そして、19巻収録の第166話の扉絵では、炭治郎が千寿郎からの手紙を読んでるシーンが存在した。

だから、第166話の扉絵を膨らませる形で、猗窩座との戦いを終えた炭治郎が、千寿郎からの手紙を受け取るシーンを第二章で入れるのかも。

 

炭治郎が千寿郎からの手紙を受け取ったあたりで、第一章でカットした千寿郎のシーンを、改めてアニメで描写するのかもしれない。

 

 

無限城編で千寿郎の手紙はカットされない?

鬼滅の刃 無限城編の第一章では、村田達一般隊士の活躍が描かれたりと、アニメオリジナルのシーンがいくつかあった。

にも関わらず、原作にあった千寿郎の手紙を、丸々カットしたままにするとは思えない。

 

特に、千寿郎からの手紙に書かれている内容は、後々重要な伏線となってくる部分だった。

ただ、千寿郎の手紙に書かれていた内容は、第一章の範囲だとわざわざ描写する必要が無い伏線のように思う。

 

なので、手紙に書かれている内容が重要になって来る第二章以降に向けて、千寿郎のシーンをカットして後回しにした可能性がありそう。

 

 

無限城編で千寿郎はカットされたまとめ

鬼滅の刃 無限城編 第一章で、千寿郎がカットされてしまったのは、構成上の理由があるかと思う。

だけど、千寿郎の手紙に書かれている内容は重要なものだし、第一章でカットされたシーンは流石に第二章以降で描かれるのではないかと。

 

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket