ウルトラマンオメガのドグリドは、リヴィジラの改造なのか?
ドグリドはリヴィジラの改造なの?
ウルトラマンオメガのドグリドは、「ウルトラマンアーク」に登場したリヴィジラの改造ではないかと予想されてる。
\本日7/1(火)解禁②📢/
「ウルトラ怪獣シリーズ」より、
「ヴァグセクト」「ドグリド」「ペグノス」「テリジラス」が登場!!
ヴァグセクトはなんと2体セットです!『 #ウルトラマンオメガ 』に登場するウルトラソフビを集めよう!
商品情報と発売日はこちら👇https://t.co/CXf1KadpAz… pic.twitter.com/hVNjMq66SQ— ウルトラマンおもちゃウェブ公式 (@bandai_ultratoy) July 1, 2025
ドグリドは、ウルトラマンオメガでは両生類の怪獣という立ち位置だけど、以下の部分がリヴィジラと共通しているように思う。
・巨大な頭部 ・手の部分が小さい ・下半身のデザインも似ている ・体型が似ている |
さらに、ドグリドとリヴィジラは両生類と鯨という違いはあるけど、水棲生物がモチーフの怪獣という点で共通してる。
だから、ウルトラマンオメガのドグリドは、「ウルトラマンアーク」のリヴィジラの改造と思われる。
ちなみに、ドグリドのソフビは尻尾の形が違う事から、リヴィジラの流用ではなく新規造形だと予想されていた。
ドグリドがリヴィジラの改造なのは?
ウルトラマンオメガで、ドグリドがリヴィジラの改造となったのは、出しやすくするためというのもあると思う。
(( #ウルトラマンアーク ))
🔵🌙 データベース ☀🔴作品解説を毎週お届け!
これを読めば、より一層作品の知識が深まります💪今週は・・
「峠の海とあらわれた巨鯨水獣」
化石が「リヴィジラ」と命名された理由はいったい…?
▼タップして読んでみてください! pic.twitter.com/yd0i18Rg4M
— ウルトラマンオメガ 公式 (@ultraman_series) August 6, 2024
「ウルトラマンアーク」でリヴィジラは、ほぼ全編に渡って水中で活動していて、陸上に出て活動することは無かった。
水中での活動が殆どで、陸上で活動する事がほぼないとなると、登場できるシチュエーションが限られてくるかと思う。
また、リヴィジラは大昔から永い眠りについていた古代怪獣として、「ウルトラマンアーク」に登場していた。
だから、野生の地球怪獣として簡単に出せるような立ち位置でもないかと思う。
リヴィジラが、今後のウルトラシリーズで使いづらそうな立ち位置だから、ドグリドへと改造する事になったのかもしれない。
両生類の怪獣なら、陸上でも活動する事が出来るから、リヴィジラと比べて出しやすいかと思うし。
[バンダイ(BANDAI)] ウルトラ怪獣シリーズ 233 ドグリド
ドグリドはリヴィジラの改造なのまとめ
ウルトラマンオメガで、ドグリドはリヴィジラの改造の可能性が高い。
おそらく、リヴィジラが再登場しづらそうだから改造したのだと思うけど、もしかしたらドグリドからまた別の怪獣へと改造されてしまう事も有り得そう。