もののけ姫の舞台は
「謝罪の王様」をご覧いただき、ありがとうございましたーーー😭❤️
来週からは「秋のファンタジー祭り」の第一弾、
「秋のジブリ」がスタート、「もののけ姫」をノーカットでお届けしますーー😆💕それではまた来週ですー😊 #秋のジブリ #秋のファンタジー祭り #もののけ姫 #金ロー #kinro pic.twitter.com/WmhGTmxWTq— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2018年10月19日
日本なのは間違いないけども、
それじゃあもののけ姫の時代は
大体いつ頃となっているのだろうか?
もののけ姫の時代は室町時代くらい?
もののけ姫で
最初の方でアシタカが住んでいたエミシで
最長老の言葉として
大和との戦に敗れ五百有余年、将軍共の牙も折れ
というセリフが存在していた。
エミシ(蝦夷)というのは
現在でいうと東北地方や北海道といった
北方に住んでいた人々のことで
大和朝廷から続く歴代の中央政権と
蝦夷との間におこった大きな戦争だと
1051年から1062年にかけて起こった
前九年の役
1083年から1087年にかけて起こった
後三年の役
が存在しているので、
そこから500年経過しているとなると
もののけ姫の時代は1500年代
と推測することができるし、
将軍共の牙も折れ
という言葉にしても、
室町幕府は
応仁の乱(1467年- 1477年)によって
軍の権威は大きく失墜し幕府の権力は衰退し
そこから戦国時代とも呼ばれる
戦乱の時代に突入することになるので
もののけ姫の時代としては
室町時代の戦国期
くらいの時代だと思われる。
もののけ姫の時代をさらに推測すると
もののけ姫の時代は
いつ頃になるのかさらに突き詰めていくと
(タタラ場の女たち)
こっちは生まれた時から
ずーっと無礼だい べー!!金曜ロードSHOW!|夏はジブリ!
~第1弾『もののけ姫』~放送中!https://t.co/EuYeRk8StH #kinro #夏はジブリ pic.twitter.com/pziPQOuYb7— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2014年7月4日
もののけ姫では
石火矢さらには鉄砲が登場しているけど、
鉄砲が日本に伝来したとされるのは
1542年もしくは1543年
くらいの時期となっていて、
鉄砲が使われていたのは
室町が終わる1573年までの間
とされている。
また、
エボシの台詞として
明国の鉄砲は重くて使いにくい
というものが存在しており、
(石火矢は中国から伝来したとされている)
中国の明王朝は
1368年から1644年
まで続いていたのを考えると、
もののけ姫の時代は室町時代の
1543(1542)年から1573年までの間
くらいの時期だと推測されるし、
もののけ姫劇中では
タタラ場や石火矢衆以外でも
最初の方で小競り合いしてた田舎侍や
アサノ公方の軍勢などが登場していたけども、
鉄砲よりも弓が使われていたことから
弓がまだ主流だったと推測できるし、
そこまで鉄砲が普及してなかった時期
だったとも考えられるので
鉄砲が普及していった
安土桃山時代よりは前だと推測される。
もののけ姫の時代この人物からも見る
もののけ姫においては
アサノ公方
と呼ばれる大名と思わしき名前が出るけど、
戦国時代から
江戸時代初期にかけての武将・大名として
浅野長政(あさの ながまさ)
と呼ばれる大名が存在している。
そして浅野長政は
尾張国春日井郡北野に
宮後城主・安井重継の子として生まれ、
織田信長の弓衆をしていた
叔父・浅野長勝の娘・やや(彌々)の
婿養子として浅野家に迎えられ家督を相続してる。
なので
浅野家というのは
実在してい入るのだけど、
浅野長政は1547年で
時代的にちょっと若いような気がするし、
浅野長勝にしても
尾張織田氏に弓衆として仕えてたので
もののけ姫に出てたくらいの勢力の武将かは
ちょっと微妙に思えてくる。
もののけ姫の関連記事一覧
アシタカの声優↓
サンの声優↓
エボシの声優↓
モロの声優↓
カヤの声優についてはこちらも↓
もののけ姫の声優一覧↓
トトロともののけ姫↓
ヤックルのモデルの動物↓
祟り神について↓
もののけ姫のその後↓
アシタカの呪い↓
シシ神について↓
もののけ姫のサンの年齢↓
サンの母親↓
サンのお面↓
もののけ姫の犬の名前↓
もののけ姫の時代まとめ
もののけ姫の時代は
室町時代の1543(1542)年から1573年までの間
くらいの時期なのではと推測される。
鉄砲とか出ていたのを考えると
大体それくらいの時期なのだろうと思えるけど
世界観が世界観なので
完全に日本史と同一かどうかは微妙なところ。