仮面ライダーガヴに登場する、ストマック家の怪人態は北欧神話がモチーフなの?
ストマック家の怪人態は北欧神話がモチーフ?
仮面ライダーガヴで、ストマック家5兄弟の怪人態は、こんな感じで北欧神話がモチーフになってる。
ランゴ | 不明 |
グロッタ | クラーケン |
ニエルブ | 不明 |
シータ | スコル |
ジープ | ハティ |
👄俺にはストマック社を変える使命がある。
ストマック家5人のボイスを収録!
「DXミミックデバイザー」が
プレミアムバンダイに登場!ランゴ、グロッタ、ニエルブ、
シータ、ジープのボイスを搭載!
ミミックキーを装填/取り外して
ストマック家になりきり!▼詳細はこちら… pic.twitter.com/3qyC47zylt
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) January 10, 2025
東映公式 仮面ライダーウェブにおいて、「14話 奇跡の覚醒!ケーキング」でシータとジープのモチーフは、北欧神話から来ていると書かれていた。
さらに、「21話 ビターすぎるガヴ」でもグロッタの怪人態は、北欧に伝わるクラーケンが由来と言われている。
だから、ストマック家の5人兄弟の内、グロッタ・シータ・ジープはモチーフが確定してる事に。
その一方で、ストマック家のランゴとニエルブは怪人態のモチーフはまだ不明だけど、こんな感じで予想されてる。
ランゴのモチーフ
ストマック家5兄弟で、ランゴの怪人態は頭がドラゴンっぽい形状であることから、北欧神話や北欧の伝説関係だとこれらがモチーフと予想されてる。
ファフニール リントヴルム ニーズヘッグ |
このうち、「リントヴルム」と「ニーズヘッグ」は大蛇として扱われる事があるから、ランゴのモチーフは「ファフニール」なのかもしれない。
ニエルブ
ストマック家の兄弟だと、ニエルブの怪人態は蛇もしくは魚っぽいと言われてる。
ニエルブの怪人態が蛇なのだとしたら、モチーフになってるのは北欧神話の「ヨルムンガンド(ミドガルズオルム)」なのかもしれない。
他にも、前述の「リントヴルム」や「ニーズヘッグ」も大蛇として扱われる事があるので、ニエルブの怪人態のモチーフの候補と考えられそう。
そして、北欧神話や北欧の伝説関係の魚だと「アンドヴァリ」がいるけど、こちらは魚に変身する能力を持ったドワーフという感じ。
他に、北欧の伝説では「ハーヴグーヴァ」もいるのだけど、こちらもどちらかと言うと「伝説上の巨鯨」として扱われてる。(もしかしたら「ハーヴグーヴァ」はデンデのモチーフなのかもしれない。)
ストマック家の怪人態のモチーフは他にも?
他にも、仮面ライダーガヴでストマック家5兄弟のモチーフになってるのは、このようにショッカー及びゲルショッカーの大幹部の怪人態ではないかと予想もされている。
ランゴ | 不明 |
グロッタ | イカデビル |
ニエルブ | 不明 |
シータ | 黄金狼男 |
ジープ |
こんばんガヴ🍇
明日は #仮面ライダーガヴ
第4話 『マシュマロおかわり!』こわ~いストマック兄弟が大集合!
ストマック社の恐ろしさが明らかになるガヴ🍭
震えて待ってほしいガヴ~👅https://t.co/c3nVJDuu1H https://t.co/oOzhwr7yWh pic.twitter.com/HaQ1wgxftW— 仮面ライダーガヴ【東映公式】 (@GavvToei) September 21, 2024
仮面ライダーガヴでは、ストマック家の5人兄弟は敵の幹部と言える存在だし、怪人態がショッカーの大幹部がモチーフになっていてもおかしくないかも。
そして、ショッカーの大幹部が怪人態のモチーフだとしたら、蛇だと予想されているニエルブはガラガランダもモチーフに入っているのかも。
そして、ランゴはドラゴンみたいな怪人態だから、爬虫類繋がりでヒルカメレオンがモチーフに入ってるのだろうか?
仮面ライダーリバイスでも、デッドマンズの幹部がショッカー大幹部をモチーフにした怪人態だったけど、あっちには蛇の怪人はいなかった。
だから、ストマック家5人兄弟がショッカー大幹部の怪人態をモチーフとするなら、そのリベンジもあるかもしれない。
ストマック家の怪人態って北欧神話がモチーフまとめ
仮面ライダーガヴで、ストマック家5人兄弟の怪人態は、北欧神話や北欧の伝説がモチーフと公式で言われる。
ショッカーの大幹部がモチーフかは、公式では言われていないけども、北欧関係から狼(スコル、ハティ)やイカ(クラーケン)を持ってきてるから意識してる可能性はあると思う。