ゴジラ新作映画が
2023年11月3日に公開予定ということで
ゴジラ最新作、製作決定。
監督:山崎貴
2023年11月3日(金)公開。 pic.twitter.com/2ZxeMaNeUB— ゴジラ (@godzilla_jp) November 3, 2022
ゴジ泣き
というワードが生まれてる。
ゴジ泣きがゴジラ新作であるの?
2023年公開予定のゴジラ新作映画で
監督を務める山崎 貴監督は過去に
『STAND BY ME ドラえもん 2』11月20日(金)ついに公開決定!
ドラ泣きふたたび。日本中に感動の渦を巻き起こした『STAND BY ME ドラえもん』。その先に続く物語は・・・。https://t.co/6jVIEC2i2l#ドラえもん #STANDBYMEドラえもん2 #ドラ泣きふたたび pic.twitter.com/DN099tJKO9— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) October 7, 2020
STAND BY ME ドラえもん
の監督もやっていて、
キャッチフレーズとして
ドラ泣き
という言葉が使われていた。
STAND BY ME ドラえもんは
ドラえもんの原作の感動エピソードを
1本の映画にまとめた作品なので、
ドラ泣きというのは
ドラえもんの作品に泣くこと
を意味してる。
だけど、
ドラ泣きというキャッチフレーズは
感動の押し付け
「ほら、泣けるでしょ?」感が出てる
といった意見も存在していて
いい印象を持たれていなかったりもする。
だから、
STAND BY ME ドラえもんの
ドラ泣きになぞられて、
ゴジラの新作映画の中で
感動の押し付けがないかという危惧で
ゴジ泣き
という言葉が生まれたのだと思う。
ゴジ泣きだけでなく大人になれがあるかも?
山崎 貴監督は他にも
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』
Blu-ray完全数量限定豪華版(2枚組)の【開封映像】を公開!映画限定色仕様のメタリックアイテムズギャラリースペシャル「天空の剣」などここでしか手に入らないアイテムを隅々までチェックしよう!
ご購入はこちら⇒https://t.co/WpNcdVOcQf pic.twitter.com/lYIVYe6AuD
— 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 (@DQ_MOVIE) February 19, 2020
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
の監督もやっていて、
大人になれ
というワードが使われるくらい
色々言われてしまってる作品でもある。
だから、
山崎 貴監督が監督であることで
ゴジ泣きがあるのではという心配の他に
終盤でゴジラが急に人の言葉を話したり
着ぐるみを脱いで人が出てきて
大人になれ
と言ったりしないかと危惧されてる。
ゴジ泣きをゴジラ新作でやらない可能性もある?
しかし、
「西武園ゆうえんち」が、いよいよ明日グランドオープン!!ゴジラのライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」がついにお披露目!詳細は、「西武園ゆうえんち」のHPをチェック!⇒https://t.co/nl4dw9TUBG pic.twitter.com/vWiqdhPj3p
— ゴジラ (@godzilla_jp) May 18, 2021
山崎 貴監督は西武園ゆうえんちの
ゴジラ・ザ・ライド
に関わっていたし、
有名な話ですが、映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の冒頭では、ゴジラが出てきて、東京の街を破壊します!#ゴジラ
— ゴジラ (@godzilla_jp) August 18, 2014
ALWAYS 続・三丁目の夕日では
ゴジラが登場して
東京の街を破壊してるシーンがあった。
なので山崎 貴監督は
過去にゴジラに関わっているから
感動要素は求められてないと分かると思うし、
少なくとも
ゴジ泣きと言われるような
感動要素を持ち込まないんじゃないかと思う。
ゴジ泣きがゴジラ新作であるのかまとめ
ゴジラ新作映画が山崎 貴監督ということで
ゴジ泣き
なんてワードが生まれてるけど、
シンゴジラの後の日本ゴジラで
差別化を図る必要もあるだろうけど、
流石に感動要素等の
ファンが求めてないものは入れないと思う。