鬼滅の刃に登場する
この後夜11時30分
『#鬼滅の刃』最新第21話 地上波同時・独占先行配信第21話「隊律違反」
倒れながらも襧豆子を庇おうとする
炭治郎を見て、累の中で過去の記憶がよみがえる。@kimetsu_offリアタイで見るには画像をタップ
— ABEMAアニメ(アベアニ) (@Anime_ABEMA) August 24, 2019
累
の強さは実際のところどれくらい?
鬼滅の刃の累の強さは?
鬼滅の刃では累は
十二鬼月の下弦の伍で、
順番でいえば
十二鬼月全体や下弦のみでも
下から2番目にあたる。
【必携の2大書物本日発売!!】
炭治郎と禰豆子の道のりを絵で辿る初の画集「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集-幾星霜-」と、新情報が随所に散りばめられた「鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐」が、本日2/4(木)発売!!
炭治郎たちの温かい笑顔が目印です。是非、お手にとってみてください。 pic.twitter.com/aHZAOjWKpz
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 4, 2021
ただ公式ファンブックの
鬼殺隊見聞録 弐では
累の強さは下弦の壱、弐くらいはあった
と書かれていた。
(そして数字にこだわっていないから
入れ替わりの血戦は考えてなかった模様)
さらに累は
家族の役割を与えてる鬼に
血鬼術を分け与えているのだけど、
もし家族に分けていた能力を
回収することができていれば
柱といい勝負だったかもしれないし
無惨も累が柱を倒せると予想していた
ということも書かれていた。
累が使っていた血鬼術は
鋼鉄並みの硬度の糸を操る
というものなのだけど、
それに加えて家族に分けていた
母蜘蛛:
蜘蛛の糸を結んだ相手を人形のように操る
兄蜘蛛:
毒を打ち込んで30分後に
顔から脚が生えた蜘蛛に変化させる
溶解液「斑毒痰」を発射する
父蜘蛛:
脱皮によって巨大化して強くなる
姉蜘蛛:
「溶解の繭」で相手を繭の中に包んで溶かす
を全部使うことができていたら
炭治郎と戦っていた時よりも
強くなっていたのは間違いないと思われる。
下弦の壱、弐くらいの実力があったというのが
能力を回収してない状態か
回収している状態か不明ではあるけど、
もし回収してない状態で
下弦の壱、弐くらいのあるとすれば
全ての能力を回収したら
下弦の壱以上になってるのかもしれない。
(ちなみにそんな累に炭治郎が戦えたのは
感情的になって判断を誤ったり
攻撃も力任せで単調になってしまっていたから)
鬼滅の刃の累の強さをさらに考察すると?
元々下弦の壱、弐くらいの強さがあって
家族に分けていた能力を回収すれば
柱を倒せると無惨に予想されてた累だけど、
仮に能力を全て回収できてたとしても
柱を倒すことができる強さになってたかは
正直微妙なところかもしれない。
『劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編』
\公開まであと2日/
「もう、目覚めることはできないよ。」 pic.twitter.com/xMm027bcmB
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 13, 2020
十二鬼月の下弦の壱・魘夢は
無惨に血を注入されたことで
大幅に強さが増していたけど、
それでも倒されたときに
上弦の鬼には届かなかったことを悔やんでいた。
そして
上弦の陸の表の顔の堕姫は
過去に柱を7人葬っている上に
累や魘夢との戦いを経た後の炭治郎が
ヒノカミ神楽を使っても一人じゃ倒せない強さ。
しかしそんな堕姫は
音柱・宇髄天元にあっさりと頚を刎ねられて
上弦の鬼にしては弱いと言われている。
だから、
無惨の血で強化された魘夢が
堕姫にも届かない実力だったと考慮すると
仮に累が家族に分けた能力を全部回収しても
堕姫より弱い可能性も考えられそうだし、
柱を倒せていたか微妙なところでもある。
![]()
鬼滅の刃マンチョコ きめつのやいば No.13 累(るい) ロッテ ビックリマン
鬼滅の刃の累の強さまとめ
鬼滅の刃の累は本来
下弦の壱、弐くらいの強さがあって
家族の能力を回収してたら
柱といい勝負だったかもしれないと言われてる。
ただ、
魘夢や堕姫の描写的に
全部の能力を回収できても
柱を倒せるかどうかは微妙そうだけど、
全部の能力を回収できてたら
父蜘蛛の脱皮による強化も使えるし
さらに強く変化することができたかもしれない
とも書かれていたから、
柱と対峙しても脱皮することによって
さらに強化することになり
より強い鬼になっていたかもしれない。

