観たい映画を観に行こうかと
考えていると思うけども、
映画を観る際には
前売り券と当日買うのとでは
どっちの方が安いのだろうか?
また、
前売り券と当日買うのとで
値段が違うのは一体なぜなのだろう?
前売り券と当日買うのとで安いのはどっち?
前売り券と当日買うのとでは
どちらのほうが安くなるのかについては
基本的には前売り券のほうが安いよ。
映画館で券を当日買う場合は
料金は大体こんな感じになってる。
基本料金
一般:1,800円
大学生:1,500円
高校生:1,000円
中学・小学生・幼児(3歳以上):1,000円
障がい者手帳提示割引(同伴の方2名まで):各1,000円
そして
前売り券を買う場合は作品にもよるけど
基本的にはこんな感じになってる。
前売り券の料金
一般(大学生以上):1,400円
小人券(3歳~高校生):900円
なので基本的には
前売り券のほうが当日買うよりも
安く映画を観ることができるよ。
ただ、
映画館では割引サービスを提供していて
当日買う場合でも前売り券よりも安く見れるケースもあるよ。
割引サービスの例はこんな感じ
サービスプライス
シニア割引(60歳以上):1,200円
夫婦50割引(夫婦のどちらかが50歳以上):夫婦二人で2,400円
レイトショー(毎晩20:00~):1,400円
サービスデイ
○○デイ(毎月○○日、どなたでも):1,200円
ファーストデイ(毎月1日、どなたでも):1,200円
レディースデイ(毎週水曜日、女性の方のみ):1,200円
メンズデイ(毎週木曜日、男性の方のみ):1,200円
3D料金
鑑賞料金+一律400円
なので、
割引サービスを実施している日に
映画を観に行くのだったら
当日買う方が安くなるし、
普通の日に観に行くという場合は
前売り券のほうが安くなるよ。
ちなみに前売り券の使い方はこちら↓
前売り券と当日買うのとで値段が違うのはなぜ?
それでなぜ
前売り券と当日買うのとでは
値段が違っているのかといえば、
前売り券の発売による宣伝効果を狙ってるから
前売り券は基本的に
前売り券を買う=代金を先に支払う
映画を観る=サービスを後から見る
という感じになってる。
先に代金を支払うからこそ
当日買うよりも値段を安くする必要があるし、
前売りを安く売って
劇場に来てもらうことによって
劇場でのポスター、チラシ、
上映前の予告編の上映などで宣伝して
リピーターとして客を掴む効果もある。
それに、
前売り券を販売することによって
先に代金が支払われることになるから
早期の収入も得ることができる。
さらにそれ以外にも
人気が予想される映画で
映画館で当日買う時に混雑が予想される場合、
前売り券を事前に購入してたら
客をさばくのも容易になるために、
混乱回避と人件費の削減という理由もある。
なので上記の理由から
前売り券は当日買うよりも安いということ。
ちなみに前売り券の買い方はこちら↓
前売り券は当日買うことってできるの?
前売り券は当日買うことができるかは
できない。
以前
「名探偵ピカチュウ」の前売り券を
買うことができるか調べたけど、
2019年4月29日時点では
まだ前売り券を買うことができたのだけど、
名探偵ピカチュウ公開当日の
2019年5月3日に確認をしてみたところ、
販売はすでにしてなかった。
なので、
前売り券を買うという場合は
前日までに買っておくのがオススメになる。
前売り券と当日買うので安いのはまとめ
前売り券と当日買うので安いのはどっちかといえば
基本的に前売り券のほうになるけど
割引サービスによっては当日買う方が安くもなる
という感じになるね。
だから、
前売り券を買ったのはいいけど
観に行く日が割引サービスをやってる日で
当日買う方が安かった
なんてことにならないように、
事前に映画を観に行く映画館で
映画を観に行く日にサービスをやってないか
といったことを調べておこう。
あと、
映画館に早く着いちゃって
映画が始まるまでの待ち時間を潰せないか
と考えているならこちらも合わせて読んでみてね↓
映画が始まるまでの待ち時間を潰せるちょっとした方法って何かない?