LINEで送る
Pocket

今週のテラフォーマーズにて
草間 朝太郎の手術ベースとなった生物が

ワシミミズク

であることが判明した。

スポンサードリンク

 

 

ワシミミズクってどんな能力を持ってるの?

そんな草間 朝太郎のベースとなってる
ワシミミズクなのだけど、

他のフクロウ類と違った能力を
兼ね備えてるのか調べてみたところ、

 

ワシミミズクは他のフクロウ類と比べて
特に特徴的な能力を持ってるわけではない

ということが分かった。

 

しかし、
フクロウ類の能力自体が

 

首を回しながら小動物の立てる物音を察知し
獲物を見つけると羽音を立てずに[注釈 1]
軽やかにふわふわと直飛し獲物に近づく[8][9][22]。

目は人間の10-100倍ほどの感度があるとみられていて[22]、
目で遠近感をつかめる範囲は60-78度と広いが、
視野は約110度と狭く[注釈 2][21]、

これを補うために首は上下左右約180度回り[18]、
真後ろを見ることができる[28]。

体を動かさずに首だけで約270度回すことができる[21]。

発達した顔盤は小さな音を聞くアンテナとしての機能があり[18]。

左右の耳は大きさが異なり位置も上下にずれているため、
音源の位置の方向と距離を立体的に認識することができる[21][29]。

聴覚が発達しており、音により獲物の位置を特定し、
雪の下にいるノネズミ[30]や
地上付近のトンネル内を移動している
モグラやミミズを仕留めることができる[31]。

 

引用元 –Wikipedia フクロウ

 

といったものとなっており

手術ベースの生物としては
とても優秀なものであるといえるだろう。

 

フクロウの欠点といえる視野の狭さも
人間ならあまり関係がないと思えるし、

視力がよくなるメリットの方が大きいと思われる。

 

また、

物音を立てずに近づけるというのも
なかなか強い能力だなと思えてくる。

 

特に武術の達人である草間 朝太郎なら
それを有効活用できそうだなと思える。

 

スポンサードリンク

 

ワシミミズクの能力というか特徴

フクロウは多くいる中で
なぜワシミミズクなのかという点については、

 

ワシミミズクがフクロウの中でも
最大の種類である

というのが大きいだろう。

 

普通のフクロウの大きさは大体

全長は50~62cm、翼開長は94~110cm

となっているのだけど、

 

ワシミミズクはなんと

全長60~75cm、翼開長は1.5m以上

という大きさになるのだ。

 

また、

 

食形態[編集]
ノウサギやネズミなどの中・小型の哺乳類を食物とするが、
鳥類も良く捕らえる。

中には体重13kgのシカを倒した記録があり、
キツネ、テン、イタチなどの肉食獣、ガンなどの大型の鳥類、
ハヤブサ、ノスリ、他のフクロウなどの猛禽類さえ捕食することがある。

 

引用元 –Wikipedia ワシミミズク

 

という食生活を送っており、

そのためもあってか

猛禽類の中でも最強の1角

とまで言われているレベルなのだ。

 

それにしても

ハヤブサや他のフクロウ、キツネ、シカまで食べるなんて
とんでもないと思わせられる。

 

やはり大きくて強いということから
手術のベースとしては最適なのかもしれない。

 

特に武術を使う草間 朝太郎にとっては
純粋に身体強化できるというのは

大きな強みなのかなと思える。

 

 

ワシミミズクの能力まとめ

ワシミミズクの能力については以上。

 

こうしてみるとワシミミズクは
とんでもない生物なのだと実感する。

 

果たして今後テラフォーマーズで

ワシミミズクの能力を持った
草間 朝太郎がどう活躍するか気になるところだ。

 

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket