LINEで送る
Pocket

今週のテラフォーマーズで

マスティコア(人為鵺)

と呼ばれる形態が登場したけども、

 

マスティコアとは
一体どのような意味を持っているのか?

スポンサードリンク

 

 

マスティコアとはこんな意味がある言葉だった?

マスティコアの意味というか
実際に使われてる言葉か調べてみたら、

 

カードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング(以下MTG)」
に登場するクリーチャー(モンスター)に

マスティコア

と呼ばれるクリーチャーが存在していた。

 

(子供のころ読んでたMTGの漫画に登場してたので
マスティコアの事は割と覚えている。)

 

そしてマスティコアという言葉には

 

マスティコアは「manticore(マンティコア)」と
「masticate(食べ物をかむ)」の2語に由来する命名である。

 

引用元 – マスティコア/Masticore

 

という意味があるということである。

 

まぁマスティコアの姿を見たとき

名前の由来はマンティコアから来てるんだろうな

とは思っていたけど、

 

マスティコアという言葉には
こんな意味があったんだなと思った瞬間だ。

 

まぁ正直響きのカッコよさから
マスティコアという言葉を使ってるかもしれないし、

作者側がMTGに登場するマスティコアを
知っているかどうかは分からないけど。

 

ちなみに、
マンティコアというのは

 

その姿は、体の色は赤く、尾はサソリのそれに似た形状で、
そこに毒針があり(毒が無い代わりに矢のように飛び散る24本の棘と
数がはっきりしているものや、
太い1本というものもある)[2]、

それで相手を刺したり[3]相手に槍のように投げつける[4]。
3列に並ぶ鋭い牙を持つが、
顔と耳は人間に似ている。大きさはライオンぐらいである。

 

引用元 – マンティコア(Wikipedia)

 

という感じの

人間の顔+ライオンの胴体+サソリの尻尾

が合わさった合成獣の事を基本的に呼び、

 

女郎蜘蛛+烏+アナコンダ+コモドオオトカゲ+ヤマアラシ+
ムネマダラトラカマキリ+モウコノウマ+本土狸・・・etc

が複合されてるマスティコアの名称として
当てはまっているかなと思える。

 

スポンサードリンク

 

マスティコアという言葉を使った意味とは?

それにしてもただ生物を複合させただけなら
キメラでもよさそうなものなのに、

何故マスティコアという言葉を使ったのか?

 

その意味については

人為鵺

という言葉と掛け合わせる為だと思われる。

 

鵺というのは
日本の伝説に存在する生物で

 

『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、
トラの手足を持ち、尾はヘビ。
文献によっては胴体については何も書かれなかったり、
胴が虎で描かれることもある。

また、『源平盛衰記』では背が虎で足がタヌキ、
尾はキツネになっており、
さらに頭がネコで胴はニワトリと書かれた資料もある[1]。

 

引用元 – 鵺(Wikipedia)

 

といった感じの姿を現している。

 

いわば鵺というのは
日本版のキメラと言うべきなのだが、

 

姿の特徴としては
どちらかというとキメラよりも

マンティコアの方が近いように感じる。

(キメラの頭はライオンだし)

 

なので、

生物を複合させた姿をキメラではく
マスティコアと呼んでいるのも、

鵺という言葉と掛け合わせる意味があった

のではないかと私は思う。

 

 

マスティコアの意味まとめ

マスティコアの意味については以上。

 

こういう神話の生物と結びつけたネーミングは
結構かっこいいと思うし、

調べて関連性が見えてくると
結構驚きを感じるものだと思う。

 

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket