2022年5月1日放送の
ドン!ホームページ更新!#暴太郎戦隊ドンブラザーズ
HP更新だDON!見事な #センパイジャー たちへの4連続チェンジ!
連続チェンジの理由
みほと夏美の衣装合わせの秘密
ダークなつよしの裏側も!?色々教えちゃうDON〜!https://t.co/VOW8cd1iON#ドンブラザーズ#暴太郎ドンブラザーズ
— 暴太郎戦隊ドンブラザーズ (@Donbro_toei) April 24, 2022
ドンブラザーズ 9話
ぼろたろうとロボタロウ
の動画をどこで見れるかや
感想やあらすじをまとめてみた。
(ドンブラザーズ 8話の動画や感想はこちら↓
ドンブラザーズ 9話の動画は?
ドンブラザーズ 9話の動画は
東映特撮ファンクラブ
TELASA
では放送後に最新話が配信されるし
1話から見ることもできる。
Amazonプライムビデオ
の方でも放送されてから
水曜日に最新話が配信されるし、
1話から見ることもできる。
東映特撮ファンクラブ↓
TELASA↓
Amazonプライムビデオ↓
ドンブラザーズ 9話の感想まとめ
ドンブラザーズ 9話の感想等を
Twitter上からざっくりとまとめてみた。
「完璧人間でも1つくらい弱みがあった方が可愛げがあるように思える」って考え方が「あぁ、この子も創作者なんだなぁ」って目線感じるよね #nitiasa
— ミゲルふとし (@migelfutosi) May 1, 2022
嘘を付けないという弱みはあると思うけど
#nitiasa #ドンブラザーズ
ゴーバスターズのアナザーといえる特命鬼
機械的な本家とは真逆でかなり生物的なデザインで
よくみると耳の様なパーツと 顔についた鼻のパーツそれぞれ合わせて「4つの目」があるのが解りますね! コレはゴーバスターズの怪人「メタロイド」と同じコンセプトなのが細かい! pic.twitter.com/ZNNRmn7kSV— 鮫肌 包次郎(創作人外キャラ・クリーチャー絵描き)カービィ・モンハン・遊戯王 (@kaizindaisuki) May 1, 2022
特命鬼…ゴバスかあ。その能力が人を消すことかあ…消えた人を取り戻すために戦ったゴバスの鬼能力が消すことかあ…そっかあ…(えぐれる感情) #ドンブラザーズ
— たくと (@takut_o) May 1, 2022
・鶏を見ると動けなくなるヒロム → だるまさんがころんだ
・幼い頃に消えた家族を取り戻すために戦う決意をした子どもたちが主人公 → かくれんぼで人間達を消し去る
・特殊能力を持つ3人 → 周囲から仲間ハズレされた幼少期の記憶特命鬼、ゴバスのアナザー要素がてんこ盛りすぎて死ぬ #nitiasa
— bananaオーレ! (@meGanEBrave159) May 1, 2022
今回はまた一段と捻った設定をしてくる
桃井タロウのコンディションが悪いと態度の悪いおばちゃん天女が派遣されるの厳しいシステムだ#nitiasa pic.twitter.com/G1P58Yjnt4
— もつれら (@mtmtsf) May 1, 2022
桃井タロウでいるときは体調ダメダメでも無理矢理出勤してくるのに役者さん曰く「内に秘めた感情が溢れ出す」ドンモモになったら布団被るの本音はめちゃくちゃ休みたいんだな…になるしそれでも戦いには来る真面目さでめちゃくちゃになる
— よひろ (@hagi_no9) April 30, 2022
こんな状態でもヒーローなのだと
幼い頃のタロウがどの病院で診てもらっても病状のつかない謎の病にふせるのを見て「きびだんご300個で治る」て発見したのオモロ
— シラズ (@shira_M24) May 1, 2022
よくそれに気づくことが出来たね
雉野さん先週あんなことしたのに今週何事もなかったかのようにソノザにお笑い講座してるのなんか笑っちゃうし、この絡み方だと「今後も笑い方講座で絡むんだろうなぁ…」ってのがわかるのでしばらく雉野さん生存しそうっていう安心感が得られてしまった
— 七瀬 (@konkaimogomoon) May 1, 2022
雉野さん、ソノザに絡まれて一度は引くもののおせっかいでやめた方がいいっていうの優しいなぁ
って思ったけど、先週の出来事が大きすぎてどう受け止めていいのかわからない#ドンブラザーズ— 音野ことは♪5月18日3周年♪ (@otono_518) May 1, 2022
#ドンブラザーズ
お前に言われたくないという目を向けるソノザさん pic.twitter.com/ttU0oWPkTk— トト (@07e3nBMLwjYGiIz) May 1, 2022
ソノイ→桃井タロウ
ソノニ→犬塚翼
ソノザ→雉野つよし脳人とそれぞれ縁ができたな#nitiasa #ドンブラザーズ pic.twitter.com/XRezYkmeOD
— オラプー (@orapu_) May 1, 2022
はるかと猿原も脳人と縁ができるのだろうか?
令和の草加と呼ばれる男、雉野つよし
令和のヨドンナと呼ばれる者、ソノザ
#ドンブラザーズ pic.twitter.com/lLs9zINAtJ— ぽん酢@推しが生きている喜び (@Ponzu_SHT) May 1, 2022
ヨドンナは令和に生まれたのに
#暴太郎戦隊ドンブラザーズ
あのきびだんご
響鬼の店だったんだ_(:3」z)_ pic.twitter.com/qMNLbfG4iy— サクレスΦ アニメ垢&特撮垢 (@uMkKl1JwgrVvMNY) May 1, 2022
きびだんご協力が
岡山みやげ の廣榮堂だと話題w#ドンブラザーズ #東映特撮#岡山 pic.twitter.com/rT7qShpKQV— スマイルー☀ (@smile0ww) May 1, 2022
本格的なきびだんごを
タロウが友だちとだるまさんがころんだもやった事ないって事実を何気なく挟むのやめてくれ
— あまみ (@mazemazeumai) May 1, 2022
普通に赤ん坊の頃から日本にいた桃井太郎が「だるまさんがころんだ」を知らないの、マジで友達いなかったんだな…ってしんみりするのでダメ
— やもげ🌸5/8COMIC1 D27a (@yamoges) May 1, 2022
何気ない描写を入れてくる
裏メニューにカラフルサンデー #nitiasa pic.twitter.com/px14KxhpcY
— 雪光 (@YukiAnilog) May 1, 2022
ドンブラ見てるんだけど急に出てきた「カラフルサンデー」の字面にヒーーー?!!!!!てなった(ゼンカイジャーネタ匂わされると激しく反応するオタク)
— みやした (@Benikakesora_12) May 1, 2022
裏メニューにカラフルサンデーで駄菓子カフェカラフルの名残消し切れてないですマスター#nitiasa #ドンブラザーズ pic.twitter.com/scgbo2Kpwb
— たこアレ (@T5A0T) May 1, 2022
なぜ今の喫茶店になってしまったんだ
前作主人公のチェンジ全開とかいう激アツ展開の後ろで現主人公はカウンター付きで延々ときびだんご食ってるのがおもしろすぎる #nitiasa #ドンブラザーズ pic.twitter.com/awh1LOi3BZ
— デュミ (@dominass) May 1, 2022
今回のマスター介人、「カラフルサンデーの裏メニュー札をおもむろに戻しまくる」「きび団子1個を慌てて取りに戻りラップをかけてわたわた走る」とシステムの一端に収まってるいつもの無機質な調子に少しだけ血が通った感じがして良かった
— タイコウチ (@taiko_33) May 1, 2022
変身したけど結局何者なのかは不明のまま
「お前の助けで300個」、つまり「桃井タロウが食べるのは『キビ団子』ではなく『献身』の事実」ってこと?#nitiasa #ドンブラザーズ
— かにたま (@ChowhanRock1869) May 1, 2022
桃井タロウの無力が治る方法、なにもきびだんご300個が必要なんじゃなく、“誰か”が桃井タロウの為に“何か”をすることが大切だったのか
— 彬 (@r2s_note) May 1, 2022
だから1から作る必要があったのだと
井上敏樹、いきなり天井から落ちてくるとか、宅配便で送られてくるとか、過去にすごい雑な強化アイテムの渡し方をした人なので、きびだんご食べてパワーアップというのはこの人にしてはまあマシな方だと思う。#ドンブラザーズ pic.twitter.com/TYawCZ3muQ
— 影月 (@kagetsuki1988) May 1, 2022
ロボタロウのギアもパワーアップで手に入れた?
ロボタロウさん、ロボタロウさん、お供が作ったきび団子でバワーアップ。#ドンブラザーズ #nitiasa pic.twitter.com/3Uy1ytsi6I
— 特撮最前線@リバイス熱最高潮&ドンブラザーズ応援中 (@sfxhero_fan) May 1, 2022
等身大ロボは前作から引き継いでる要素だね
ラストのバス襲撃を行ったと思われる新勢力、獣人。
被害が何となく仮面ライダーの怪人のような怪奇感がありますね。
バイクに乗ったライダー風のソノイ達、脳人がヒーローのような活躍をする可能性もありそうですね。
もし獣人が「元人ではなく倒して良い」なら対立理由ないですし。
#ドンブラザーズ pic.twitter.com/8bFg7fa8h4— れい0±0 (@rei0plus_0) May 1, 2022
まだ始まって9話なのにもう第三勢力が来るの……?ドンブラ展開が激流下りだよ……獣人って何……
— 桐沢たえ (@kirisawatae) May 1, 2022
双方が手を取りあうのかそれとも
ドンブラザーズ 9話のあらすじは?
ドンブラザーズ 9話
ぼろたろうとロボタロウ
のあらすじは東映公式だとこんな感じ。
じかーい、じかい……
西暦2022年。
ドンブラザーズ史上最大のピンチが到来する!なんと桃井タロウがぼろぼろに
弱くなってしまったのだ!!!戸惑う戦士たちに対し、
桃井陣からある特命が下される。”きびだんごを300個食べさせ、桃井タロウを復活させろ!”
五色田介人の手を借り、団子をこね始める二人――
現れるヒトツ鬼――
終わらないゲーム(だるまさんが転んだ)――ミッション開始!
ブラザーズ、レディーゴー!!
引用元: ドン9話 ぼろたろうとロボタロウ
タロウが弱くなってしまったり
ロボタロウに変身したりする話。
ドンブラザーズ 9話のあらすじからの予想等
ドンブラザーズ 9話のあらすじから
展開の予想等をしてみた。
5月1日(日)午前 9:30 放送#暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン9話
『ぼろたろうとロボタロウ』予告テレビ放送中 #nitiasa の #スーパー戦隊 と #仮面ライダー を最新話まで全話観るなら #TTFC #東映特撮ファンクラブ で‼️#ドンブラザーズ 最速配信中 ▷ https://t.co/12B6qkVDKH pic.twitter.com/NktUAIerhd
— 東映特撮ファンクラブ(TTFC) (@tokusatsu_fc) April 24, 2022
タロウが神輿にも影響が出るくらい
弱くなってしまい、
きびだんごを300個食べさせて
復活させるようだけど、
なぜ弱くなってしまったのかや
きびだんごが必要なのかは
説明されるのだろうか?
マスターの介人も
ゼンカイザーブラックに変身するのを
はるかたちに見られてしまうようだけど、
一体彼が何者なのかや
その目的も明らかになるのだろうか?
そして9話からは
ドンモモタロウが
ロボタロウの姿になるようだけど、
等身大でロボットになるということで
ゼンカイジャーのキカイノイド達の流れを
継承しているように思える。
![]()
暴太郎戦隊ドンブラザーズ チェンジヒーローズ ゼンカイザーブラック
ドンブラザーズ 9話の動画や感想まとめ
ドンブラザーズ 9話の動画や感想は以上。
ドンモモタロウがロボタロウになったし
他のメンバーもロボになる日は近いかも。
ドンブラザーズ 10話の動画や感想はこちら↓


