LINEで送る
Pocket

バケモノの子において

 

 

一郎彦

が登場しているけど、

 

バケモノの子で一郎彦が本を拾ったとき
文字を読めたのはなぜか

等の疑問についていくつか見てみることにする。

スポンサードリンク

 

 

バケモノの子で一郎彦が文字を読めた理由は?

バケモノの子で一郎彦が「白鯨」の本を拾ったとき
「鯨」という文字を読むことができてたけど、

 

バケモノの世界では文字があまり使用されてないし
九太も最初は読めなかったのにもかかわらず

なぜ一郎彦は文字が読めれたのか?

 

これは小説によると

バケモノの世界において「文字」は
あまり使われてないものの

 

全く使われてない

というわけではない模様。

 

そして、

宗師の素質を得る為には
強さ、品格、素行に秀でていなくてはならない

と劇中で説明されているし、

 

強さだけでなく品格、素行に秀でる為には
ある程度の学も必要だとされる。

 

なので、
猪王山等の宗師候補クラスになると

バケモノの世界であまり使われない
文字や知識をしっかり習う模様だし、

 

猪王山の子供(養子)の一郎彦も

猪王山から習ったということで
「鯨」という字を読めてもおかしくないということ。

 

(熊徹は性格的に文字を習うとは思えなかったし
まして九太に教えるとも思えないだろうし。)

 

スポンサードリンク

 

バケモノの子で一郎彦が顔を隠してたのは?

バケモノの子の一郎彦は

幼少期には顔を隠していなかったのに
青年期には顔を隠していたのはなぜか?

という点については、

 

一郎彦は父である猪王山や弟二郎丸にある
立派な牙や長い鼻がないことへのコンプレックス

であるとされている。

 

バケモノの子の劇中でも

なぜ自分に立派な牙や生えたり
鼻が長くなったりしないか聞く場面があったけど、

 

まさに

自分も牙が生えたり鼻が長くなるかと思えば
大きくなっても一向にそうならなかったことから

 

それをコンプレックスに感じて
顔を隠すようになったのだと推測される。

 

ちなみに幼少期には
一郎彦が顔を隠していなかった理由は

 

 

幼少期はバケモノの子も
そんなに普通の人間と顔が変わらないし、

そんなに気にしてなかったのだと思われる。

 

だけど、

大きくなるにつれて
周りとの差を気にし始めて顔を隠すようになった

ということなのだろう。

 

 

バケモノの子で一郎彦が鯨になったのは?

バケモノの子の終盤で
一郎彦が鯨になったけども、

なぜ一郎彦が鯨になったかについては

 

監視カメラに鯨の姿が映ってなかったことから

強力な闇の力(負の感情)によって
周囲の人間に闇の力がそう見えた

という風に考えられる。

 

そして、
なぜ鯨という形になったかについては

 

九太が楓との交流を通じて抱いた
心の闇の象徴である鯨を

自らに重ね合わせ反映させたから

とされている。

 

つまりバケモノの子においての鯨は
人間の心の闇の象徴となっていて

 

鯨の姿に変貌した一郎彦は

我を忘れ完全に自らの
闇に呑み込まれてしまった

ということになっている。

 

 

バケモノの子関連の記事一覧

チコの正体↓

バケモノの子のチコの正体は?

 

楓について↓

バケモノの子の楓の声などはどうなっている?

 

バケモノの子のその後について↓

バケモノの子のその後はどうなるのだろうか?

 

一郎彦の声優↓

一郎彦の声優はそれぞれどうなっている?

 

小栗旬が出ている↓

バケモノの子に小栗旬が どこに出ている?

 

熊徹について↓

熊徹の声優は 心の剣になったけど?

 

 

バケモノの子の一郎彦まとめ

バケモノの子の一郎彦については以上。

 

こうしてバケモノの子を見てみると

色々と気づくポイントとかが
存在しているのだなと思えてくる。

 

スポンサードリンク
LINEで送る
Pocket